この時期、私達夫婦は以前住んでいた千里中央に近い、豊中北千里の桜を見に行くことにしています。千里中央の中心街から外れた北側の住宅街に、文字通り「桜通り」という300メートルほどの桜並木の綺麗な通りがあります。毎年、この時期になると、近隣の家族が通りの両側に車を止めて花見弁当を広げて賑わいを見せる場所なのです。
それと、桜見物には、如何言う訳か家族ずれかカップルが多くて、めったに一人で訪れている人を見かけません。それでも、桜が満開に近づくと、一人で、本格的な一眼レフカメラを構えるアマチュアカメラマンの姿を見かける様になります。
豊中と吹田にまたがる千里地域は、50年ほど前に日本で最初の大規模団地として開発されて、その後の、千里万博の開催などもあって、広大な地域の丘陵や竹林が住宅地に変身した所でもあります。
千里地域には、ここの他にも公園や緑地が比較的多く、美しい桜の木々を、あちこちで見る事ができます。
千里の桜の満開は今週半ば以降ではないでしょうか。次の日曜日まで楽しめるかも知れません。
桜の下でお弁当を食べて、今年の記念写真を撮り終えると、私達は毎年千里中央駅の近くの大規模マンションに住んでいる妹宅に立ち寄って、一息入れる事にしているのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿