
普段、ニュースやドキュメンタリーのようなノンフィクション以外、テレビドラマ等をほとんど見ない私でも、今の民放の番組編成には疑問を持たざる負えない。
少なくとも、国から放送電波を割り当てられている事業会社が、民間事業者だからと言って、営業利益一本やりでその中身は同でも良いのかと思うのです。大体、韓国ドラマが全て悪いといっているのではなく、日本のテレビ局がその番組編成に当たって、競って各社横並びに、韓国ドラマを放送する事の問題が問われているのだと思うのです。
ことは、韓国ドラマだけでは無いと思います。夕方の、ゴールデンタイムといわれる時間帯に、若いお笑い系のタレントをひな壇に並べて騒ぐ番組など、あまりにも各社横並びで、どんな視聴者を想定して番組製作をしているのかと、首を傾げたくなる事が多いのです。

しかも、国の認可を受けて放送事業を営む会社が、こぞって、時間帯を埋める事だけに番組編成の主眼を置いているとすれば、これは考え直さなければ成らないと思うのだが、どうでしょうか。
又、NHKのBSでも朝から延々とアメリカ大リーグの野球を放送している理由が又、分らない。NHKには私達は安くない試聴料を払っている以上、文句を言う権利があると思うのです。
娯楽番組に特化した局が有ってもい良いと思う。しかし、全ての放送局が、同じ傾向の番組を横並びで編成する事には、賛成できない。報道機関としての使命について、たまには、自分達の事業が善良な国民を蝕む結果になっていないか、振り返る事も必要では無いかと思うのですが、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿